【インターンブログ】Vol.11

8月も後半に入りましたがいかがお過ごしでしょうか?

私は実家と東京を行き来しながら、花火やライブ、お出かけなど夏休みらしいことをたくさんしています!

8月は前半から後半まで、かなり予定を詰めていたので9月はゆっくりすごしたいと思ってますw

夏休みも残り一ヵ月を切ったので、やるべきこととやりたいことを明確にし時間を有効活用できるようにしていきたいです。

目次

一週間のスケジュール

今週のスケジュールはこんな感じでした!

日中に予定がある日が続いており、夜から深夜にかけて作業をする日が続いてしまいました。

私は夜型なので、深夜に作業をした方がはかどります。

しかし、日中に作業ができないと連絡や修正に対応できない可能性があるので時間の使い方は考えていきたいです。

また、今週は主にInstagram運用と動画編集を行いました。

その他にも、毎日の数値報告や進捗管理、文章作成なども行っっているのでスケジュールの中で「作業」とまとめている部分で行っていることについても、簡単に紹介していきます!

動画編集

【今週の業務内容】
・切り抜き作成
・カット編集

今週は切り抜きを10本作成しました!

私が切り抜きを担当しているチャンネルは、数字系の文言が入っていると伸びる傾向があるため、数字系の文言は積極的に入れるようにしています。

また、コメントが付きやすくなるような工夫や冒頭3秒を意識した切り抜きを作成するように意識しました。

例えば、こちらの切り抜き動画はコメント欄で賛否を生むことを想定して作成してみました。

すると、YouTubeの方ではコメントが8件ほどつき、順調に再生数を伸ばすことが出来ました。

しかし、TikTokではあまり再生されていません。

何が原因だったのか、あまりよく分かっていないのですがTikTokの方ではコメントが1件もつきませんでした。

コメントが付くかどうかは運次第な部分もあるので、引き続きコメントをしたくなるような切り抜きを心がけていきたいです。

また、今週の切り抜きではYouTubeではあまり伸びなかったけれどTikTokで伸びたものもありました。

この切り抜きは数字系の文言をたくさん入れることを意識して作成しました。

YouTubeでも普段の再生回数よりやや伸びているのですが、TikTokでは7万回以上再生されています。

投稿してから一週間ほど経過していますが、YouTubeのほうでは今でも少しずつ伸びているので、今後さらに伸びてほしいです!

切り抜き動画は同じ動画でもタイミングによって、伸びるかどうかが変わってしまします。

いつ伸びるのかが予測できない分、常に伸びやすい動画を意識して作成することが大切だと考えています。

8月中旬は思ったより切り抜きが伸びなかったので、下旬で巻き返せるように引き続き頑張っていきます!

また、今週は新たに動画のカット編集を14本頼まれました。

これは今後公開される予定のものなので、詳しい内容は言えませんが公開できるよう着々と準備を進めています!

他の業務との兼ね合いもあり、今週は2本ほどしか編集できていないのですが、来週からどんどん進めていく予定です。

内容が公開され次第、このインターンブログでも紹介したいと考えています!

作業って何してるの?

普段行っている業務の中で数分程度で終わるものや、YouTube運用やInstagram運用などの大枠に当てはまらないものを「作業」という形で表しています。

あわせて読みたい
【インターンブログ】Vol.1 はじめまして! 成蹊大学経済学部経済数理学科2年の榎本真夕(えのもとまゆ)と申します。 私は現在、大学に通いながら株式会社シュビヒロでインターンをさせていただい...

こちらの記事にも書いているのですが、私はインターンを始める時に「期限守れます!遅刻しません!」と自己PRしたこともあり、進捗管理毎日の数値報告を行っています。

このように必要に応じて管理シートを作成し、進捗管理を行うようにしています!

管理する数が増えれば増えるほど時間がかかってしましますが、引き続き納品できていないという事故が起こらないように注意深く管理していきたいです。

また、進捗管理や数値報告以外にも、文章作成メディア関連の事など様々な業務をやらさせていただいています!

私自身、何をやりたいのかが定まっていない部分があるので様々な業務に積極的に参加するようにしています。

今週は、今執筆しているメディアの今後の方向性や記事の内容、記事のカテゴリーやサムネなどについて考えました。

インターンブログ含め、リニューアルしていく予定なのでお楽しみにしていてください!

今週の反省

今週は、東京と実家を行き来したり、遊びに行ったりとかなりバタバタした一週間でした。

納期に遅れることはなかったのですが、ギリギリになってしまいストックを作ることが出来ませんでした。

8月後半から9月前半にかけて、少しずつ時間に余裕ができていく予定なので早めに作業を終わらせるようにしていきたいです。

また、今週は私が担当しているチャンネルのショート動画が初めて1000回再生を超えました!

あわせて読みたい
【インターンブログ】Vol.10 お盆休みが終わり、8月も上旬に差し掛かろうとしていますがいかがお過ごしでしょうか? 私は久しぶりに実家である熱海に帰省し、今年初の花火を見ました! 熱海では一年...

先週のインターンブログでも書いたのですが、横動画のディレクターさんとMTGをして企画や編集方法について考えたので結果を出せてすごく嬉しかったです!

YouTube運用だけでなく、Instagramなど他の分野でも結果を出せるように引き続き頑張っていきたいです!

※株式会社シュビヒロではやる気のある学生を募集しています!シュビヒロで働きたいと思っていただけた方は、上記ボタンよりお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

監修者

役職:株式会社シュビヒロ 代表取締役。

実績:第1期目の売上高は1.8億円を達成し、第2期目には3億円を見込む。業務委託を含む200人以上のスタッフを抱える会社を経営
YouTubeチャンネル「フランチャイズチャンネル」や「武田塾チャンネル」を含む現在60以上のチャンネルの運用代行を行い、またフランチャイズ本部を対象とした企業へSNSを活用したフランチャイズ開発を支援(現在20社程度)
YouTubeだけでなくXやInstagram、TikTok等のSNS運用から広告運用、Web制作・開発、予約システム開発運営、癒し~ぷ高田馬場店運営など幅広く業務を請け負う

経歴:愛知工業大学に入学後、2年半にわたりパソコン・プログラミング教室で管理職として勤務。その後、株式会社FCチャンネルに所属し、株式会社シュビヒロを設立。

執筆者

shubihiro
Z世代を中心としたWebコンサル会社を経営|教育業、フリーエンジニア、有名社長の元秘書|Web施策を守備範囲広く対応するため、株式会社シュビヒロを設立

コメント

コメントする

目次