【インターンブログ】 Vol.23

11月も中旬に差し掛かりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私が通っている大学では、やっと中間テストとレポートが一段落しました。
期末テストの結果が成績評価の6割以上を占める講義も複数あるので、気を抜かずに学業とインターンの両立を頑張っていきます!
さて、今週もインターンブログを書いていきたいと思います。
一週間のスケジュール
今週のスケジュールはこんな感じでした!

今週はYouTube運用、Instagram運用、Webメディア運用、切り抜き作成を行いました。
先週はMTGが3件入っていましたが、今週は1件も入っていませんでした。しかし、業務に関する連絡や通知が昼夜問わず送られてくるため、自分自身の作業と他の方へのフィードバックの両立にとても苦労しました。
特に週の始めは、土日に終わらせきれなかった仕事が集中してしまい、想定以上にタイトなスケジュールとなってしまいました。加えて、火曜日からプログラミングの講義が始まったことで、大学の講義中に思うように作業時間を確保することができませんでした。
大学に通いながらインターンをしていると、フリーランスとしてシュビヒロで働いている人に比べて作業に充てられる時間が限られてしまうので、時間の使い方を気を付けていきたいと感じました。
今週はWebメディア運用について詳しくご紹介します!
Webメディア運用について
【今週の業務内容】
・記事執筆
・進捗管理
・監修者ページの作成
・サムネイルの作成依頼
・サイトのカラー変更
今週はWebメディアの運用において、様々な施策に取り組みました。

こちらの記事でも書いたように、私は皆さんが今ご覧になっているこの「内製化メディア」の運用を今年の3月から担当させていただいています。初期の頃は一人で記事を執筆していましたが、10月頃から新たにライターさんが数名加わりました。それに伴い、記事の執筆だけでなく進捗管理やツールの使用方法についての指示出しなど、様々な業務を行っています。

また、サイト全体のリニューアルも並行して進めています。具体的には、サイトのカラー変更、監修者ページの作成、サムネイルデザインの作成依頼などを行っています。
サイトのカラーリングについては、青を基調としたデザインから、株式会社シュビヒロのロゴに合わせた緑と赤を基調としたデザインへと変更しました。
サムネイルについても改善を進めています。現在は、SNS運用に関する記事は全て同じデザインのサムネイルを使用しているため、一目で記事の内容を判別することができません。そこで、カテゴリーごとに異なるデザインのサムネイルを作成するよう依頼しています!
また、監修者ページについては、プラグインを活用しながら作成を進めているところです。初めて扱う機能が多く苦戦していますが、様々な資料を参考にしながら、少しずつ進めています!
まだまだ未完成な部分が多いですが、目標の月間PV数1万回達成を目指して頑張っていきます!
今週の振り返り
インターンを始めて9ヶ月以上が経過し、最近では新しいメンバーに指示を出す機会が増えてきました。私自身、何の知識も経験もない状態からインターンを始めさせていただいたこそ、新しく入ってきたメンバーが躓きやすいポイントや難しいと感じる箇所が一通り分かります。
そこで、自分の経験をどのような形で新しいメンバーに共有するべきか悩むことがあります。詳細なマニュアルや指示書を作成して共有するべきなのか、それとも大枠だけ共有し「分からないことがあれば気軽に質問してください!」というスタンスを取るべきなのか、バランスをとるのが難しいです。
日々の業務を通じて、人に何かを教えることの難しさを実感しています。しかし、私自身どんどん新しいことに挑戦していきたいため、現在担当している業務を他のメンバーに引き継いでいけるように頑張っていきたいです!
※株式会社シュビヒロではやる気のある学生を募集しています!シュビヒロで働きたいと思っていただけた方は、上記ボタンよりお問い合わせください。
コメント