【インターンブログ】Vol.24

11月も下旬に差し掛かり、年末に向けて慌ただしい日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
私はシュビヒロの業務や大学の課題、成人式の準備など忙しい日々が続いています。

あと一ヵ月で冬休みが始まり時間的に余裕ができると思うので、引き続き学業とインターンの両立を頑張っていきたいです!

さて、今週もインターンブログを書いていきたいと思います。

目次

一週間のスケジュール

今週のスケジュールはこんな感じでした!

今週はYouTube運用、Instagram運用、Webメディア運用、切り抜き作成を行いました。

これまで通学時間中もパソコン作業を行っていましたが、満員電車で思うように作業が進まない日が続いていました。そこで、より効率的に作業を進めるため、大学の講義が終わった後、16:40~19:00の間大学に残って作業を行うことにしました!

しかし、週の前半(月曜日から水曜日)に業務を詰め込みすぎてしまい、後半は体力的に失速してしまいました。特に金曜日は体調を崩してしまい、ほとんど稼働することができませんでした。

これから更に寒くなり、体調を崩しやすい季節になっていくので体調管理は徹底して行っていきたいと思います。

今週はInstagram運用について詳しくご紹介します!

Instagram運用について

【今週の業務内容】
・フィード投稿作成 8件
・リール投稿作成 12件
・投稿代行
・作業者へのフィードバック

Instagram月5万円プランでは、毎月1日、10日、20日に6~7件の投稿をクライアントさんに納品させていただいています。担当するアカウント数が増え、納品する投稿の数が増えたことで自分の作業者としての業務や他の事業部の様々な業務との両立が難しくなってきました。

特に改善したいと考えている部分は、投稿確認依頼のタイミングです。現状、投稿日が遅れてしまったことはありませんが、投稿日の前日の夜や当日にクライアントさんへの確認依頼を行うことが増えており、より余裕を持ったスケジュール管理が必要だと感じました。

また、目の前の業務をこなすことに精一杯となってしまい、新しい施策を考える事や、いいね周りやストーリーの更新などのアカウントを伸ばすための取り組みに時間を割くことができていない状況です。この課題を解決するためにも可能な業務は引継ぎを行い、より戦略的な業務にリソースを割けるようにしたいです!

今週の振り返り

今週を振り返ると、本当に怒涛の1週間でした。平日は通常通り業務を進めていましたが、金曜日の体調不良により予定通りに進まなかった分、土日の予定がある中でも合間を縫って作業を行うことになってしまいました。

来週は月初・月末作業があるため、土日に作業時間を確保できるよう、平日により効率的に業務を進めていきたいと思います!

また、夜遅くまでの作業していたことにより生活リズムが崩れ、大学の遅刻が増えてしまいました。冬休みまでの残り4週間は、無遅刻・無欠席を目指し、規則正しい生活リズムをおくれるようにしたいです。

※株式会社シュビヒロではやる気のある学生を募集しています!シュビヒロで働きたいと思っていただけた方は、上記ボタンよりお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

監修者

役職:株式会社シュビヒロ 代表取締役。

実績:第1期目の売上高は1.8億円を達成し、第2期目には3億円を見込む。業務委託を含む200人以上のスタッフを抱える会社を経営
YouTubeチャンネル「フランチャイズチャンネル」や「武田塾チャンネル」を含む現在60以上のチャンネルの運用代行を行い、またフランチャイズ本部を対象とした企業へSNSを活用したフランチャイズ開発を支援(現在20社程度)
YouTubeだけでなくXやInstagram、TikTok等のSNS運用から広告運用、Web制作・開発、予約システム開発運営、癒し~ぷ高田馬場店運営など幅広く業務を請け負う

経歴:愛知工業大学に入学後、2年半にわたりパソコン・プログラミング教室で管理職として勤務。その後、株式会社FCチャンネルに所属し、株式会社シュビヒロを設立。

執筆者

shubihiro
Z世代を中心としたWebコンサル会社を経営|教育業、フリーエンジニア、有名社長の元秘書|Web施策を守備範囲広く対応するため、株式会社シュビヒロを設立

コメント

コメントする

目次