【インターンブログ】Vol.18

10月に入り、秋らしい気候になってきました。

個人的にはこのくらいの気候が一番好きです!

ただ、寒くなると朝起きるのが辛くなるので寝坊しないよう気をつけたいと思います。

さて、今週もインターンブログを書いていきたいと思います。

目次

一週間のスケジュール

今週のスケジュールはこんな感じでした!

今週はYouTube運用・Instagram運用・企画考案・Webメディア・切り抜き作成などの業務を行いました!

自分が作業者として携わるタスクだけでなく、ディレクターとして誰かに指示を出す機会がかなり増えてきました。

今学期の講義はペアワークがほとんどなく、穴埋め形式の講義が多いので、講義中に作業しやすいです。

前期よりも早寝早起きの規則正しい生活が送れているので、引き続き体調を崩さないように頑張っていきたいと思います。

今週はYouTube運用について詳しく紹介します!

YouTube運用

【今週の業務内容】
・企画作成
・切り抜き作成
・ショート動画フィードバック

今週はYouTubeショートの企画を13個考えました。

最初はAIを使って企画を考えていましたが、前回撮影したような内容が多く、納得のいく企画を作成することが出来ませんでした。

そこで、YouTubeショートやTikTokで同じようなジャンルのアカウントを参考に作成しました。

ショート動画では十分な結果を出すことが出来ていないので、今後さらに頑張りたいと思います!

そして、今週から自分が3ヶ月ほど担当していた切り抜き作成を他の人に任せることにしました。

切り抜きは感覚で作っている部分が多く、フィードバックするのが難しいと感じました。

専門的な内容のチャンネルだったので、もう少し丁寧に引継ぎをすればよかったです。

切抜き以外のショート動画のフィードバックに関しては最初はとても時間がかかりましたが、最近はだいぶ慣れてきました。

しかし、完成形をイメージして、それを言語化するのが大変だと感じる時があります。

誤字脱字や効果音の修正は比較的簡単ですが、出演者のズームや挿絵の挿入など、視聴者が飽きないような工夫は編集者さんのセンスに依存する部分が大きいです。

何秒の時にズームして、挿絵を入れる」など、できるだけ詳細な修正指示を出すよう心がけていきたいと思います。

そして、私が半年以上切り抜き作成を担当しているチャンネルが9月中旬ごろから規制がかかってしまっていたのですが、10月に入ってから規制が解除され、再生回数が回復しました!

10月に投稿したほとんどの切り抜きにコメントが1件以上付き、中にはコメント欄で物議を醸している動画もありました。

YouTubeではコメントが多いほど再生されやすくなるため、かなり順調な状況です。

視聴者に問いかける文言に変更したことで、反応してくれる人が増えて嬉しかったです!

今週の振り返り

来週は宅建の試験があり作業時間が限られるため、今週中に来週のタスクも前倒しでやるつもりでした。

しかし、想定外の締め切りの近いタスクが複数あり、十分なストックを作成することができませんでした。

そして、元々自分が作業者として担当していた仕事を他の人にお願いしたことで作業時間は減りましたが、フィードバックに時間がかかってしまいました。

ただ、生活リズムを大きく崩すことなく過ごせたのは良かったです。

来週はかなり忙しくなりそうですが、引き続き頑張っていきます!

※株式会社シュビヒロではやる気のある学生を募集しています!シュビヒロで働きたいと思っていただけた方は、上記ボタンよりお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

監修者

役職:株式会社シュビヒロ 代表取締役。

実績:第1期目の売上高は1.8億円を達成し、第2期目には3億円を見込む。業務委託を含む200人以上のスタッフを抱える会社を経営
YouTubeチャンネル「フランチャイズチャンネル」や「武田塾チャンネル」を含む現在60以上のチャンネルの運用代行を行い、またフランチャイズ本部を対象とした企業へSNSを活用したフランチャイズ開発を支援(現在20社程度)
YouTubeだけでなくXやInstagram、TikTok等のSNS運用から広告運用、Web制作・開発、予約システム開発運営、癒し~ぷ高田馬場店運営など幅広く業務を請け負う

経歴:愛知工業大学に入学後、2年半にわたりパソコン・プログラミング教室で管理職として勤務。その後、株式会社FCチャンネルに所属し、株式会社シュビヒロを設立。

執筆者

shubihiro
Z世代を中心としたWebコンサル会社を経営|教育業、フリーエンジニア、有名社長の元秘書|Web施策を守備範囲広く対応するため、株式会社シュビヒロを設立

コメント

コメントする

目次