Instagramのビジネスアカウントって何?作成方法についても解説!

今、多くの一般ユーザーがSNSで情報収集をしています。
それにともなって、マーケティングにSNSを活用する企業も急増している現状があります。
その中でも現在注目を集めているのが、「Instagram(インスタグラム)」です。
ビジネスで、Instagramを活用する企業も少なくありません。
このInstagramには、「ビジネスアカウント」が存在します。
Instagramのビジネスアカウントは、一般的に個人の方々が使用するアカウントとどう違うのでしょうか。
Instagram(インスタグラム)の運用代行に関して、相場や運用代行の概要を以下の記事でまとめています。詳しく知りたい人はぜひ合わせてご覧ください。
※株式会社シュビヒロでは、企業様のInstagramを運用することが可能です。ご相談したいことがございましたら、フォームよりお問合せください。
ビジネスで有効活用できる機能が備わっている!
Instagramのビジネスアカウントとは、それぞれ企業がお客様と接点をもつ際、役立てることができるツールなどが使用できる企業利用者向けアカウントです。
無料で使用することができるため、はじめての方々も、積極的にご活用ください!
個人のアカウントとの違い
個人のアカウントとInstagramのビジネスアカウントはどう違うのでしょうか。
おおまかな違いは、ビジネスプロフィール・インサイト・広告出稿です。
ビジネスプロフィールとは、企業の情報を登録できる機能のことです。
インサイトは、アクセス解析が可能なツールです。
また、Instagramのビジネスアカウントでは、広告を出稿することが可能です。
ビジネスプロフィール
Instagramのビジネスアカウントを活用すれば、プロフィール欄には自社のアドレスや、電話番号、メールアドレスを登録することができます。
自社情報を記載すれば、利用者は企業に直接問い合わせをすることができるようになります。
企業とユーザーのコミュニケーションがより容易にできるようになるため、売上にも直結させることができます。
インサイト機能
Instagramのインサイト機能を使用すれば、自社アカウントのフォロワー数の推移であったり、年齢構成、また、男・女比較、閲覧数、利用されている時間帯、反応のいい投稿…などなど詳細な情報を知ることができるようになります。
どの投稿がよく見られているのか、どの程度効果があったのか…など、詳しく分析することでマーケティングにも役立てることができます。
広告出稿
Instagramのビジネスアカウントでは、広告を掲載することができます。
広告は個人の投稿と同じように表示されるため、自然な感じでお客様にアピールすることができるでしょう。
さらに、ビジネスアカウントでは広告を出稿するときには、予算や目的、対象とするユーザー層、掲載期間など詳細に条件を設定することができます。
効率的なマーケティングを行う上で、メリットが大きいツールといえるでしょう。
利用する上で注意したいポイント
Instagramのビジネスアカウントを利用するうえで以下のようなことに注意しましょう。
目標を明確にする
まずは最初に、なんのためにInstagramのビジネスアカウントを活用するのか、目的や目標を明確化しておく必要があります。
たとえば、自社の商品・サービスの認知度アップを目的とするような場合は、フォロワーであったり、「いいね!」の数を目標として設定します。
購入であったり、契約率などコンバージョン向上を目指すのであれば、自社のWebサイトへのアクセス数や、エンゲージメント率を数値目標として設定しましょう。
統一性のあるデザイン
Instagramは画像や、動画に特化するSNSであるため、利用者の方々から見て、「どう見えるか」がとても大事です。
自社の商品・サービスに対し、どのようなイメージを持ってもらえればいいかを熟考し、統一性の感じられるデザイン・ビジュアルを採用しましょう。
画像はもちろんですが、文章の書き方であったり、口調にも熟考が必要です。
利用者が参加できるキャンペーンを実施
キャンペーンを企画、実施することで、フォロワーの増加であったり、認知度アップの効果を期待することができます。
たとえば、「このハッシュタグをつけて投稿しましょう」とか「アカウントのフォロー+いいね!を!!」などといった条件をつけ、利用者に参加を求める企画です。
参加条件のハードルをできるだけ低めに設定したり、うれしいプレゼントを準備したりするなどの企業努力で、より効果を得ることができます。
Instagram以外のSNSと連携
TwitterであったりFacebookなど、他のSNSとうまく連携させることで、アクセス数アップにつなげることができます。
また、違ったユーザー層の流入を見込むことができ、シナジー効果を期待できます。
できるだけ広告感が出ないように配慮したい
本来Instagramは、利用者同士のコミュニケーションがメインとなります。
そのような意味でも、広告だとすぐにわかるものは、利用者から敬遠されがちになるとも言えます。
よくあるのが、多くの情報を盛り込みたいがゆえ、文章が長くなってしまうという傾向です。
できるだけ広告感がもろに出ないよう、画像や動画をメインにしつつ、文章量やハッシュタグの数を適度に調節しましょう。
ハッシュタグを作って、投稿を促す
また、 自社の商品・サービスの魅力をアピールできるようオリジナルのハッシュタグを意識しましょう。
ハッシュタグが拡散し、人気がアップすれば、フォロワー数が増加したり、認知度の拡大、売上アップにもつなげることができます。
Instagramのビジネスアカウント作成方法
ここでは、Instagramのビジネスアカウント作成方法を解説します。
Instagramアカウントを開設
まずは、Instagramアカウントを開設していない方々の場合、アカウント開設から行います。
InstagramなどのSNSはスマートフォンから利用するユーザー向けの仕様になっていることがほとんどであるため、ブラウザからではなくアプリからの利用がおすすめです。
ユーザーネームや生年月日、電話番号やメールアドレス、パスワードを設定して本登録を行います。
電話番号orメールアドレスを登録
個人アカウントの作成が完了すれば、次はビジネスアカウントを作るため、電話番号orメールアドレスを登録します。
Facebookから連携して登録することもできますが、無関係の個人情報などが連携されてしまうため、注意が必要です。
名前とパスワードを設定する
アカウントに使用する名前と、セキュリティのためのパスワードを設定します。
名前は、提供しているサービス名であったり、企業名、店舗名などを使うことで、利用者にはどのような企業なのかすぐに把握してもらいやすくすることができます。
また、パスワードは、ビジネスを目的とした企業アカウントなので、安全性の高い推測されにくいものにしましょう。
プロフィールの設定
プロフィール表示されるアイコンであったり、自己紹介文、企業のURLなどを入力して、プロフィールを充実させます。
プロフィールは、利用者が最初に見るページでもあるため、そこを充実させることで情報量も増え、見栄えがよくすることができます。
また、プロフィールのアイコンは企業やブランドのロゴなどに設定すると効果的です。
ビジネスアカウントに切り替える
アカウントの作成までできれば、プロフィールから「メニュー」を開いて、「設定」をタップします。
「設定」から「アカウント」を開き、1番下に青で「アカウントタイプを切り替え」という表示があります。
それを、タップして「個人アカウント」から「ビジネスアカウント」に切り替えます。
まとめ
Instagramでは、ビジネス用にビジネスアカウントを提供、既にビジネスアカウントを運用している企業はとても多いです。
また、ビジネスアカウントを効果的に活用すれば、売上や、集客、ブランディングに大きくつなげることができ、Instagramからたくさんの顧客を獲得することができます。
これからInstagram運用を考えている事業者であったり、まだ、ビジネスアカウントに切り替えを行っていない方々は、ぜひ、「ビジネスアカウント」を作成し、Instagramを有効活用してください。
※株式会社シュビヒロでは、企業様のInstagramを運用することが可能です。ご相談したいことがございましたら、フォームよりお問合せください。
コメント