【インターンブログ】Vol.17

9月が終わり10月に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私は月曜日から木曜日まで大学、そして木曜日から日曜日までは帰省と、かなり忙しい1週間を送っていました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、規則正しい生活を心がけながら頑張っていきたいと思います。
さて、今週もインターンブログを書いていきたいと思います。
一週間のスケジュール
今週のスケジュールはこんな感じでした!

今週はYouTube運用・Instagram運用・ナレーション作成・Webメディア・切り抜き作成などの業務を行いました!
大学が始まって2週間が経ち、睡眠時間をしっかり確保することを意識していましたが、月末・月初の作業や課題があり、土日は一日中作業に追われてしまいました。
今週は作業量の見直しも行い、自分が担当していた仕事をいくつか他の方に任せる形にしたため、来週からは少し余裕を持った生活ができると思います。
今回は主にInstagram運用をついて詳しく紹介いていきたいと思います!
Instagram運用
【今週の業務内容】
・投稿作成
・作業者さんへの指示出し
・サブディレクターの業務

先週のインターンブログでも書いたように、私が担当するInstagram5万円プランのクライアントさんの制作方法や発信方法に変更があったため、制作をお願いしている方とZoomでMTGを行いました。
Zoomを用いて誰かに教えるのは初めての経験でしたが、年齢が近いこともあり、とても話しやすかったです!

こちらの画像の様に、事前に投稿管理用のスプレッドシートを作成し、話す内容をある程度まとめていたため、スムーズに進めることが出来ました。
普段業務連絡を行っている、メッセンジャーのグループでは言いにくいことや伝えにくいことも、Zoomだと雑談の延長で自然に話すことが出来ます。
作業を進めていく中で、困っていることや分からない事についても気軽に相談にのる事が出来るので、普段フルリモートで作業をしているからこそ定期的にZoomを用いて話すことは大切だと思いました。
そして、最初は上手く指示が出せず何度も修正をお願いしていましたが、フィードバックを繰り返すうちに、修正点が徐々に減っていきました。
そこで、来週から新たにアカウントを1つ追加で作成の方をお願いすることにしました!
デザイン的には以前から作成をお願いしているアカウントとほとんど同じですが、作成方法が異なったり、デザインが2パターンあったりと細かい違いがあります。
そのため、ドキュメントに画像付きで作成方法をまとめて共有しました。

実際に誰かに教えることを通して、自分が感覚で行っている部分を上手く言語化することが難しいと感じました。
言葉で伝えるだけでは限界があるので、画像に書き込んだりZoomを使ったりして上手に伝えられるようにしていきたいです!

そして、10月から新しいアカウントの運用が始まりました。
かなり影響力のある方のアカウントだったので、新規作成にも関わらず、Xでの拡散のおかげでフォロワーが200人以上増えました。
このアカウントの運用目的は無料体験の参加者を増やすことです。
既に年間契約をしていただいているので、目的を達成できるよう精一杯頑張りたいと思います!
今週の振り返り
後期が始まって2週間が経ち、寝坊しないように睡眠時間をしっかり確保しようとすると、思ったよりスケジュールがタイトになってしまうことに気づきました。
やらなければいけないことが重なってしまうと、期限内に終わらなくなる可能性があります。
そのため、キャパシティにある程度の余裕を持っておくことが大切だと実感しました。
自分で出来るところはきちんとやり、誰かに任せられるところは積極的に任せていけるようにしたいと思います!
※株式会社シュビヒロではやる気のある学生を募集しています!シュビヒロで働きたいと思っていただけた方は、上記ボタンよりお問い合わせください。
コメント