【インターンブログ】 Vol.29

年末年始が終わり、仕事や学校が徐々に始まる時期となりましたがいかがお過ごしでしょうか?

私自身は実家へ帰省したり友達と遊んだりと、充実した日々を過ごすことができました。2025年は地に足をつけながらも、大学生らしく頑張っていきたいと思います。

さて、今週もインターンブログを書いていきたいと思います。

目次

一週間のスケジュール

今週のスケジュールはこんな感じでした!

今週はYouTube運用、Instagram運用、Webメディア運用、切り抜き作成、ナレーション作成、インフルエンサー施策を行いました。

冬休み期間ということもあり、丸一日遊びに出かける日が多くありました。遊びで稼働できなかった分は、空いている日でカバーするような形で過ごしていました。

そして週末には成人式があったため、かなりバタバタとした一週間となりました。

今週はInstagram運用について詳しくご紹介します!

Instagram運用

1月から新規クライアントが2件追加され、現在は合計6アカウントを担当させていただいています。

新規案件の中でも特に引き継ぎ案件については、デザインの修正やクライアントからの意見の引き継ぎなど、予想以上に調整が必要でした。しかし、最終的には投稿のデザインにご満足いただき、無事納品することができてよかったです。

新規の案件を受けてから最初の1ヶ月は、クライアントとのデザインのすり合わせが特に重要な期間となります。この期間は修正が多く、投稿作成に時間がかかってしまうため、できるだけ外注せず、全て自分で投稿を作成するようにしています。

1月に入り、ようやくデザインが落ち着いてきたこともあり、12月まで私が担当していたアカウントのほとんどを外注に切り替えることができました。しかし、リール投稿については使用しているツールの関係上、外注できる人が限られているため、引き続き私が作成を担当しています。

12月と比較すると、直接作成する投稿が減少したことで、業務の負担が軽減しました。この余裕を活かし、外注者への丁寧なフィードバックや、アカウント施策の考案など、より戦略的な業務に注力していきたいと考えています。

今週の振り返り

今週は私用と大学のレポート提出、そしてインターン業務の両立がとても大変でした。大学の講義がない分、使える時間は増えましたが、その分やるべきことも多く、後回しにせざるを得ない業務も発生してしまいました。

来週から大学の講義が再開し、再来週にはテストも控えています。生活リズムを整え、学業とインターン業務の両立を頑張っていきます。

※株式会社シュビヒロではやる気のある学生を募集しています!シュビヒロで働きたいと思っていただけた方は、上記ボタンよりお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

監修者

役職:株式会社シュビヒロ 代表取締役。

実績:第1期目の売上高は1.8億円を達成し、第2期目には3億円を見込む。業務委託を含む200人以上のスタッフを抱える会社を経営
YouTubeチャンネル「フランチャイズチャンネル」や「武田塾チャンネル」を含む現在60以上のチャンネルの運用代行を行い、またフランチャイズ本部を対象とした企業へSNSを活用したフランチャイズ開発を支援(現在20社程度)
YouTubeだけでなくXやInstagram、TikTok等のSNS運用から広告運用、Web制作・開発、予約システム開発運営、癒し~ぷ高田馬場店運営など幅広く業務を請け負う

経歴:愛知工業大学に入学後、2年半にわたりパソコン・プログラミング教室で管理職として勤務。その後、株式会社FCチャンネルに所属し、株式会社シュビヒロを設立。

執筆者

shubihiro
Z世代を中心としたWebコンサル会社を経営|教育業、フリーエンジニア、有名社長の元秘書|Web施策を守備範囲広く対応するため、株式会社シュビヒロを設立

コメント

コメントする

目次